目次
コールマンのインフィニティチェアってどんなアウトドアチェア?
コールマンのインフィニティチェアはアウトドアでも室内でも使いやすいリクライニングチェアです。
インフィニティチェアのように自分の好きな角度で背もたれを倒すことができるものは少ないので、発売当初から爆発的に売れています。
ローチェア+オットマンを使った時よりも上体が仰向けになるので、腰への負担もなくいつまでも座っていられます。
ちまたでは「人をダメにする椅子」とも呼ばれているそう。
インフィニティチェアのココがいい!!
コールマンのインフィニティチェアの良いところは落ち着きのあるベージュカラーなので、室内に置いても部屋のインテリアコーディネートの邪魔にならないこと。
「部屋でも使うから!」と言えば、購入するとき家族の理解も得やすそうですね。
コールマンのインフィニティチェアがあれば、キャンプ場も近所の公園もたちまちリゾート地に変わるような極上の座り心地が堪能できます。
もちろん室内でも高級なラウンジチェアに座っているかのようなリラックスタイムを味わえるはず。
コールマンのインフィニティチェア【レビュー・評価】をチェック!
コールマンのインフィニティチェアを実際使っている方のレビューや評価をSNSでチェックしてみましょう。
きっと参考になるインフィニティチェアのレビューがあるはずです。
インフィニティチェアのレビュー!買ってみた@Instagram
インフィニティチェアのレビュー!買ってみた@Twitter
買い出しで冷凍があったのと充電器忘れたので再びベルピールへw
今日は忙しかったが先週の平日は割と暇だったんで駐車場際の芝生にコールマンのインフィニティチェア置いてまったりしてました
リクライニング出来て布張りの部分がメッシュでものっそい心地よかった、これは買って正解^^ pic.twitter.com/4kRi6KNRga
— 某自然公園応援垢 (@bell_peal) April 30, 2018
ちなみに、私のベストオブ編み場所はこれ!キャンプ用に買ったコールマンのインフィニティチェアをリビングにドーンと。かなりデカくて邪魔だし、ルンバがつまづくけど、寝てるのと同じくらいまで無段階でリクライニングできるの。だっさいコードが出てるのは電気ひざ掛け。 pic.twitter.com/2FSSK1lAQm
— Yumi (@AmiChiku_labo) February 28, 2019
インフィニティチェア届いたけど一生座ってられる…なにこれ…
— か し ぱ ん (@ppppp_1222) May 23, 2020
風呂入って、インフィニティチェアで完全リクライニングしながら、扇風機で涼む。最高の時間。 pic.twitter.com/PPy15lZLEo
— 菅家 優介の日常 (@ysk_sub_account) May 25, 2020
買ってみた方のレビューまとめ
コールマンのインフィニティチェアのSNSでの評判はかなりいいことがわかりました。
大人も子供もインフィニティチェアで完全にリラックスしていますね。「人をダメにするチェア」の異名の通り。
夏場はメッシュ素材のため涼しいようです。逆に、冬場は毛布や電気毛布を敷いて使っている方もいます。
キャンプで使っている方もいれば、室内で使っている方もいます。
いろんな場所でいろんな方とインフィニティチェアの最高の寝心地を味わってみてください。
コールマンのインフィニティチェアの評判は?口コミを調べてみた!
コールマンのインフィニティチェアは口コミの評判がかなり良いのですが、中にはけっこう悪い評判もありました。
包み隠さずご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
インフィニティチェアの良い評判・口コミ

座ったままリクライニングできるのがいい。一度座ったらもう起き上がれない。本当に人をダメにする。

メッシュ生地なので通気性がよく、背中に熱がこもらない。夏場にはかなり涼しく感じます。

リクライニングをすべて倒せばほぼ仰向け。チェア全体に面で体重が乗るので長く座っていても疲れない。最高の座り心地。

ヘッドレストの位置が自由に動かせるので背が高い人も低い人も快適。

キャンプで使うために買いましたが、座り心地がよかったので部屋で使うようになりました。安定感もあって夏も涼しくよく寝られます。

折りたたみも設置も簡単にできます。晴れた日にはベランダで活躍しています。

冬場は毛布を敷いて使ってます。寝心地がいいので年中出しっぱなしです。
インフィニティチェアの悪い評判・口コミ

思ったより重い。女性が持ち運ぶにはしんどいかも。それなり大きいし。

リクライニングを起こしても重心が後ろにかかるので、テーブルで食事をするには不向き。

リクライニングを倒すのは簡単だけど起き上がるのにコツがいる。

カラーバリエーションがない。黒か緑があればなぁ。

折りたたんでもそれなりの大きさなので軽自動車で運ぶには工夫が必要。
評判・口コミまとめ
ネットの評判や口コミで多いのが座り心地・寝心地の良さ。ほとんどの方がコールマンのインフィニティチェアでしか味わえない気持ちよさに満足されています。
また、通気性が良く持ち運びもしやすいためアウトドアで活躍しているようです。
ただ、女性にとっては少し重いようです。キャンプなどで持ち運ぶときには男性の手を借りるかアウトドアワゴンなどを使うといいでしょう。
コールマンのインフィニティチェアを使えば、いつでもどこでもリゾート地にいるような快適な寝心地を体験できるはず。
Amazon限定オリーブカラーが魅力的
コールマンのインフィニティチェアには当初ベージュカラーしかありませんでしたが、2022年11月現在Amazon限定でオリーブカラーが販売されています。
オリーブカラーも落ち着いた色なので、とても人気が高いです。
他にも「迷彩柄」といったカラーもあります。
ぜひAmazonをチェックしてみてください。
インフィニティチェアとAmazonゼログラビティチェアの比較した!
コールマンのインフィニティチェアにそっくりだとの口コミが多数見られるのが「ゼログラビティーチェア」。こちらはAmazonベーシック(Amazonのプライベートブランド)から発売されています。
確かにそっくりですが、実は似ているところもあれば全く異なるところもあります。
ここではコールマンのインフィニティチェアとAmazonベーシックのゼログラビティーチェアを比較したいと思います。
どちらを買うか迷っている方はぜひ参考にしていただければと思います。
インフィニティチェア | ゼログラビティーチェア | |
大きさ | 110×69×92(cm) | 110×65×90(cm) |
重さ | 8.8kg | 8.1kg |
カラー | ベージュ・オリーブ・カモ | ベージュ・ブラック・バーガンディ・ネイビー |
耐荷重 | 100kg | 90kg |
価格 | 10,000円程度
現在の価格はコチラ |
7,000円程度
現在の価格はコチラ |
口コミ評価 | ☆4.5 | ☆4.2 |
コールマンのインフィニティチェアとAmazonベーシックのゼログラビティーチェアの1番大きな違いはカラーバリエーションです。
ベージュは共通していますが、インフィニティチェアには「オリーブ」など3色、ゼログラビティーチェアには4色のカラーバリエーションがあります。
口コミ評価はコールマンのインフィニティチェアのほうが高く、口コミの件数もかなり多いです。
口コミを見ているとゼログラビティ―チェアよりもコールマンのインフィニティチェアはリクライニングがしやすいようです。
総合的に考えると、品質で選ぶなら「コールマンのインフィニティチェア」、コスパで選ぶなら「Amazonベーシックのゼログラビティーチェア」がおすすめです。
ご自身の目的や好みに合わせて選んでみましょう。
室内でも使えるインフィニティチェアで最高のリラックスを!
コールマンのインフィニティチェアはキャンプなどのアウトドアで使うのはもちろん、室内で使う方が多いのが特徴。
ただし、デスクチェアやダイニングチェアには向いていません。
ラウンジチェアやソファの代替として
コールマンのインフィニティチェアはリクライニングを起こした状態で座っても、膝の位置よりもお尻の位置が低くなり、背中側に体重が乗ります。
その態勢では前かがみになってPCのキーボードを触ったり、ダイニングで食事をしたりするのは困難。
なので、コールマンのインフィニティチェアを室内で使うなら、ラウンジチェアやソファの替わりとして使うのがベストだと思います。
男性なら一度はイームズのラウンジチェアなどに憧れたこともあるのでは?
さすがにラウンジチェアは場所も取るし、何より値段がお高い。
それに比べてコールマンのインフィニティチェアなら折りたためばコンパクトですし、値段もアンダー1万円で手に入れられます。
【インフィニティチェア+ドリンクホルダー+テーブル】さらに上のリラックスタイムを!
ラウンジチェアのように極上のリラックスタイムを味わえるコールマンのインフィニティチェアですが、さらにパワーアップすることができます。
それが、後付け可能なドリンクホルダーとテーブル。
一度リクライニングを倒してしまうと起き上がるのが面倒になるので、ドリンクホルダーにペットボトルを置いたり、サイドテーブルにスマホ置いたりできるととても便利です。
アウトドアブランドのキャプテンスタッグから後付けできるドリンクホルダーとテーブルが販売されているので、一緒に買っておけば、さらにインフィニティチェアのポテンシャルを発揮できるでしょう。
ぜひ、コールマンのインフィニティチェアで毎日の生活に最高のリラックスタイムを取り入れてみてはいかがでしょうか?
注意!室内での使用は床に傷がつく可能性
コールマンのインフィニティてチェアは室内でも使いたくなりますが、心配なのは床が傷だらけにならないか?ということ。
一応、接地面にはプラスチック製のカバーが付いてますが、実際には床材によっては傷がつくかもしれません。
おすすめは、床に滑りにくいラグを敷くことです。(ラグ自体が滑ると危険なので滑りにくいラグにしましょう。)
椅子の脚に付ける用のフェルトを貼ってもいいですが、それだと外で使った後にいちいちフェルトを貼り替えないといけません。
それは面倒だと思うので、床の傷が心配な方はインフィニティチェアの脚が乗るサイズのラグを買ってみてはいかがでしょうか?
ぜひ、コールマンのインフィニティチェアで毎日の生活に最高のリラックスタイムを取り入れてみてください。
コールマン インフィニティチェアの気になるQ&A
コールマンのインフィニティチェアについてよくある質問や疑問点をまとめました。
インフィニティチェアを買うかどうか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
Q1.インフィニティチェアは身長が高くても使えますか?
身長が高くても使えます。身長186cmの友人にインフィニティチェアに座ってもらいましたが問題なかったです。十分にリラックスできます。ただし、足先はフレームから出てしまいます。
Q2.インフィニティチェアは体重が重くても使えますか?
インフィニティチェアの耐荷重は100kgなので人によっては体重オーバーとなるかもしれません。堅牢性と重量は比例するので、持ち運びしやすい重さにしようと思うと100kgぐらいが限界なのかもしれません。ただ、自己責任ですが口コミには体重100キロ以上の方も使っていたので、耐荷重オーバーだからすぐに壊れるというわけではなさそうです。
Q3.インフィニティチェアは軽自動車のトランクに積めますか?
軽自動車の中でも室内空間が広いタイプ(スーパーハイトワゴン)にはギリギリ積むことができます。
- インフィニティチェアのサイズは約15×69×90(h)cm
- 軽自動車(N-BOX)の荷台は約約90×116(h)cm
他にもウェイク、スペーシア、デイズルークス、タントなどもサイズ的にはぎりぎりラゲッジスペースに入りそうです。
ただし、他の荷物が積みにくくなるので、インフィニティチェアを持って行くなら大き目の車がベターです。
Q4.インフィニティチェアは女性でも持ち運びできますか?
重量は8.8kgなので女性でも持てる重さです。単純に持って歩くだけなら女性でも簡単。ただし、インフィニティチェアはサイズの大きさゆえに扱いづらく、車から降ろしたり、積んだりするには男性の力があった方がいいでしょう。
Q5.インフィニティチェアはPCチェアとしても使えるの?
室内でも十分使えそうなインフィニティチェアですが、PCチェアとしはかなり使いづらいでしょう。お尻がかなり深い位置に来る構造なので、体重が背中側に偏ります。そのため、前傾姿勢でキーボードを打ったり、マウスを操作するのには向いていません。インフィニティチェアは仕事用というより休憩用として使うべきでしょう。
もっと知りたい方は
さらに深い情報を知りたい方はAmazonや楽天の商品ページをご覧ください。
インフィニティチェアは人気があるので、口コミやレビューの数が非常に多いです。
参考になる書き込みがあるかもしれないので一度覗いてみましょう。
コールマンのインフィニティチェアは指詰め注意!
コールマンのインフィニティチェアは口コミの評判がとても高く、アウトドア用のリクライニングチェアの中では圧倒的な人気を誇ります。
使えば誰もが満足できるリクライニングチェア。
しかし、1点だけ注意が必要です。
それは、「リクライニング動作時の指詰め」
コールマンの公式サイトでも注意喚起されていました。
リクライニング動作時にリフトアップするフットレストのスチールパイプと樹脂製アームレストの間に指が入っていると大変危険です。本来、「指挟み注意」を促す注意シールを貼るべき箇所と認識しており今後の販売については注意シールを貼らせて頂きます。
出典:コールマンジャパン
現在販売されているインフィニティチェアには指詰め注意のシールが貼られているようです。
お子さんがいらっしゃるご家庭では、お子さんが1人でインフィニティチェアに乗って指を詰めないように注意しておきましょう。